2010年APEC貿易担当大臣会合北海道・札幌実行委員会は終了いたしました。
 

 平成22年6月5日~6日、札幌市で日本APEC貿易担当大臣会合が開催され、21の国と地域から多くの方々が北海道を訪れました。

 北海道では、日本APEC貿易担当大臣会合の開催に向け、地元札幌市や経済界等と「2010年APEC貿易担当大臣会合北海道・札幌実行委員会」を設立し、北海道ならではのおもてなしの心で各国・地域の皆様を温かくお迎えすることができるよう、受入体制の整備に努めるとともに、北海道の様々な情報の発信を行うなど、官民一体となった取組を実施しました。


2010年APEC貿易担当大臣会合北海道・札幌実行委員会について

 2010年APEC貿易担当大臣の成功に向け、官民一体となった受け入れ態勢を確立し、支援・協力を行うとともに、関連する事業の実施や道内の様々な情報の発信などを通じ、本道の活性化に資することを目的として、平成21年7月8日に「2010年APEC貿易担当大臣会合北海道・札幌実行委員会」を設立しました。

構成団体

 北海道、札幌市、経済、産業団体など17団体で構成

「2010年APEC貿易担当大臣会合北海道・札幌実行委員会」構成団体及び委員
構成団体委員
北海道知事
札幌市市長
北海道経済連合会会長
(社)北海道商工会議所連合会会頭
北海道経営者協会会長
北海道経済同友会代表幹事
(社)北海道観光振興機構会長
北海道農業協同中央会会長
北海道商工会連合会会長
(社)北海道建設業協会会長
ホクレン農業協同組合連合会代表理事会長
北海道漁業協同組合連合会代表理事会長
北海道木材産業協同連合組合会代表理事会長
北海道市長会会長
北海道町村会会長
北海道中小企業団体中央会会長
北海道商店街振興組合連合会理事長

実行委員会の事業

 ■2010年APEC貿易担当大臣会合開催に対する支援、協力及び受け入れに向けた準備の推進に関すること

 ■2010年APEC貿易担当大臣会合開催事業の企画実施に関すること

 ■2010年APEC貿易担当大臣会合開催に関する広報・啓発等に関すること

 ■その他実行委員会の目的を達成するために必要なこと


実行委員会事業のあらまし

開催期間は、貿易担当大臣会合が2日間、高級実務者会合(SOM : Senior Officials Meeting)が2日間(予定)、関連会合が10日間(予定)です。

開催支援

 APEC貿易担当大臣会合等の開催に係る受け入れ体制の整備を行うとともに、会議の円滑な開催を支援します。

 ■受け入れ体制整備・・・住民向け広報、通訳員の確保、現地視察支援等

 ■会議支援・・・配偶者プログラム、インフォメーション機能の整備等

おもてなし

 APEC貿易担当大臣会合で来道する各国大臣をオール北海道で歓迎するため、APEC貿易担当大臣の開催を幅広く道民・札幌市民に周知し、関連事業を実施することにより開催機運の盛り上げを図るとともに、おもてなしの意を表す歓迎装飾を実施します。

 ■事前広報・・・ポスター作成、リーフレット作成等

 ■機運醸成・・・記念イベント、環境美化活動、環境バナー設置等

情報発信

 各国・地域政府関係者をはじめ、APEC貿易担当大臣会合の機会に来道する報道関係者等に、「観光」「食」など本道の様々な魅力を発信し、北海道・札幌市のイメージアップを図るとともに、本会合の開催を契機として、北海道の経済や可能性を道民とともに考える講演会等を開催します。

 ■北海道発信・・・ウェブサイト開設・運営、情報誌発行、プレスツアーの実施、情報発信ブースの設置等

 ■歓迎行事・・・歓迎レセプション、記念品等

 ■記念講演会・・・講演会、シンポジウム開催等


オンライン英会話で英語を学ぼう

 日本APEC貿易担当大臣会合で来道する様々な国・地域の方々とコミュニケーションが取れるように、世界の共通語である英語をオンライン英会話で学習しませんか?

 オンライン英会話とは・・・オンライン英会話とは、インターネット回線や専用通信機器などを用いて受けられる英会話レッスンのことです。ほとんどののオンライン英会話スクールは「スカイプ」というソフトウェアを利用したレッスンを提供しており、生徒は自宅にいながらレッスンを受けることが可能となっています。また、従来の英会話教室と比較して受講可能な時間対が長い点や(早朝から深夜まで)、料金が格安である点などが理由で多くのユーザーから人気を博しています。

 参考サイト「オンライン英会話比較・ランキングならオンライン英会話NAVI」・・・オンライン英会話NAVIは、オンライン英会話スクールの比較・ランキングを中心に、評判・評価・口コミ情報をご紹介しているサイトです。各スクールの評判なども調べることができますので、オンライン英会話選びにお役立て下さい。